近隣遠征資料


光二中の校庭と近隣遠征で試合練習を行っていきたいのでよろしくお願いいたします

 青梅友田コート

建物がある所は青梅河辺人工芝コートの場所です 川を挟んだ対岸に友田コートがあり 土日でも割と空きが
あり 練馬区の半額料金です 
コート全体は3面クレーで雨上がりなどは使用できませんが整備されたコートです 
河川敷のんびりした環境で練習効果は高いと思われます

 ABCコートで日曜日ですが2面空きです 管理棟から見たコート

 管理棟のトイレは水洗で・和式・洋式完備し掃除は行き届いています


 秩父自主練習要項

目 的

■平日の基本練習を 土日の試合練習に活かし 部員全員が試合に強くなることで                      楽しく充実した部活動にしていきましょう 

■大会や練習試合など 学校外の活動では ルールとマナーをきちんと守り 
  安全で適切な行動がとれるように していきましょう


集合・解散  大江戸線光が丘駅  6時 集合・出発

行 動  グルーブ行動 光が丘駅  西武秩父駅〜会場往復 コーチの車で移動

■連絡先    

                  池村コーチ   090−3045−7958

                          ike07658818@docomo.ne.jp


■時期により列車出発時刻に変更がありますが 乗継など わからないことは駅員さんに聞けば
  だいたい解決するものです


日程と注意点

  ★★★写真の時間は9月25日平日実地踏査のもので、休日とは時間が異なります★★★
■トイレに行っておきましょう
■光が丘駅集合・人数確認が終わったら電車を
 待ちます
 練馬駅で乗り換えるのは有明の時と同じ
 ですが 今度は方向が違います

■注意 車内では騒がないで静かにしましょう
   みなさんの一番苦手な事かもしれません
   早朝の車内は静かにするのがマナーです

■ 光が丘駅06:09⇒練馬駅06:15・06:21⇒飯能駅07:11 西武池袋線準急

■光が丘駅を出発したら練馬駅でおります
 西武池袋線に乗り換え飯能まで行きます

■注意 あわててラケット・水筒・お弁当・傘
   車内に忘れないようにしましょう。
   乗換時間は少しあるので 乗り換える時に
   持ち物の点検を各自してください。
■注意 万が一、忘れ物をしてしまったら、
    駅員さん に連絡相談してください
■注意 単独行動は禁止です
■飯能駅

■ 飯能駅07:19⇒10駅⇒西武秩父駅08:09終点

■飯能駅からホームむかいの
  西武秩父方面 に乗り換えます。
  トンネルが多い区間です。
■ここからは4人ボックス席と 
  2席シートが組み合わさった車両に
  なります 工夫して 座ってください。

■写真の左下にある 床屋のマーク
  みたいな柱は緊急ボタンです。
  一応知っておきましょう

■乗換がいくつかあるので、置き忘れが心配。
  くりかえして言いますが、乗り換える前に
  持ち物の確認を 各自 必ず行ってください。
■ローカル線ですから、次の電車はすぐには
  きません。時間を大幅にロスするだけでなく
  西武秩父駅から会場まで歩いていける距離
  ではないので、試合が出来なくなります。
■再度の注意 単独行動は絶対禁止です。


■2時間の電車の旅でしたが、ようやく
  西武秩父駅 につきました。
  陸橋を渡り、写真の右下が改札口
  です。進行方向右側の出口です。
■トイレに行きましょう
■改札を出ると、バスロータリーです。
  出て右に白のワゴンが停車しています。
  それに乗ります。15分で会場到着です。

復路について
■15:51〜16:38 西武秩父駅⇒飯能駅  乗換
★乗り換え 池袋元町・中華街行
  16:40〜17:16 飯能駅⇒練馬駅
★乗り換え
17:23練馬駅大江戸線乗換⇒17:29光が丘駅着
■西武秩父駅

■注意 飯能駅から乗り換えがうまくいかない
   時は、池袋方面の電車に必ず乗車する。
   駅員に確認する。所沢方面から新宿
    に行くと面倒です。

■注意 乗り過ごしのないように

その他の注意

■遅れる場合は 本部に連絡してください。
■復路単独行動は禁止です。

■秩父からの電車はボックス席があるので
  お弁当を食べることが出来ると思います
■西武秩父始発

■保護者の方へのお願い

 @ 光が丘駅で生徒が困っていたら ヘルプ願います

 A 電車で同行して観戦する場合は、グループ行動を遠くから見ていただいてかまいません
    何かの時に声かけとヘルプ願います。

■乗車券 各自で購入願います     片道 869円  ちょっと値上がりしています
■車往復 100円カンパ願います  ■乗車時 車・コート経費1人300円集金します
■コート費用 200円
                                              合計 約2038円

■パスモなどと300持参願います
■部活動ではないので自己責任で携帯など持参してかまいません

 @ 指導者は経路の実地踏査を行う 9月25日実施済
 A 参加希望者をグループに分けて 行動班をつくる リーダーを決める
 B 乗換時と乗り越した場合の動きについて 注意点などを確認する
 C 車内のルール・マナーについて指導する
 D 持ち物について指導する

■その他

 @ 往復は 電車・バス移動

 A 持ち物 生徒手帳・昼食・保険証コピー・ラケット・雨具・読書本・常備薬・その他必要なもの

 B クレーコートで試合練習を行います テニスシューズ必要です または平らなシューズで

■参加希望調査 期日までに提出願います


 秩父県営コート周辺

■春の景色ですが 
チューリップの向こうの
4面のコートを使う予定
です
土のコートなので 降雨
中止の場合があります
晴れていれば 気持ちよく
試合練習ができます

コートに隣接してあずま屋
があるので 急な降雨でも
雨宿りができます
バス停の前なので
西武秩父から便利です
■秩父ミューズパーク県営コート

■秩父県営コートの隣の
  トイレで 時報をチャイム
  で知らせます
 女子トイレは防犯カメラ付
 ですが 遠征会場では
 単独のトイレ使用は禁止
 です 必ず2人以上で
 利用しましょう


■左側が大きな無料
 駐車場 コート前の
 あずまや付近から撮影
 ミューズパーク案内所
 前です
■コート前のトイレ